プログラミングスクール7選!副業に役立つスキルを身につける
プログラミングスクールでスキルを身につけて副業を始めようと考えている方、プログラミングは、一件あたりの金額も高くおすすめの副業です。 「プログラミングスクール7選!」で、あなたにピッタリのスクールを見つけましょう。 身につけたいプログラミングのスキル、講師の質、金額、副業サポートの有無なども一覧で見やすく表記しています。 また、数あるプログラミングスクールの中から、厳選した7選なのでハズレはありません。あなたの目的に合わせてスクールと講座を選んでください。 ブロラボ 気になったスクールがあれば、怖がらずい ...
Udemy(ユーデミー)のセールはいつ?どれくらい安くなる?
Udemy(ユーデミー)のオンライン学習を使って、知識を身につけたい方も出来れば安く学びたいですよね。 Udemy(ユーデミー)は年に数十回セールが行われます。例えば通常18,000円のコースが1,200円で購入出来るなど8割、9割引きと割引率の高さが特徴です。 セール時期は直前まで公開されませんが、行われる時期は毎年ほぼ一緒です。 当記事では昨年のセール時期を公開しているので、狙いをつけてこの機会にお得に学びましょう! ブロラボ Udemy(ユーデミー)では月1回〜4回セールが行われています。セールによ ...
【実態を深掘り!】テックアカデミーの副業サポートとは?本当に稼げるようになるのか?
テックアカデミーの副業サポートって「本当にお仕事もらえるの?」と思われる方も多いと思います。 実際に受講した私の感想や、Twitterなどの意見も取り入れ実直な記事に仕上げたので、受講を考えている方の助けになれば幸いです。 また、テックアカデミーでは、受講終了後のテストに合格した方を対象に、はじめてのお仕事を紹介してくれる制度があります。 その制度の詳しい使い方や、実際に使ったらどれくらい稼げるか?など・・・ これから副業を考えている方が気になる点を働き方に合わせてご紹介します。 [副業案件紹介・支援サー ...
【副業に役立つスキル】プログラミングを学ぶなら テックアカデミー
副業の単価が高いことで知られるプログラミング。副業として考えている方も多いと思います。 スキルを身につけるにはスクールで学ぶのが一番早い方法です。そのスクールでの学び方や、学び~副業への繋ぎ方など、実際に行ったことのある私の経験も踏まえて解説します。 今回メインで紹介するテックアカデミーでは、初心者の方が受講して、実際に副業として行っている方が多数いらっしゃいます。その受講内容や進め方、受講終了後のテストに合格した方を対象に行っている、「はじめてのお仕事を紹介」などについてもご説明します。 プログラミング ...
【学んで得する】副業をするにはスキルが必要な理由
特別なスキルを持っていなくても副業は行えます。しかし、アンケート回答などではたいして稼げなく、配達員などの単純労働では一時的に稼げても、身につくものは特になく将来的に不安が残ります。 現実はスキルがなく低単価、単純労働をしている人よりも、特別なスキルを持っている人ほど周りからは重宝され、収入も高くなります。 あなたの得意分野をさらに開拓したり、新たな分野にチャレンジしたりと自分を磨くことで自信がもて、不思議と周りに人や仕事が集まってきます。 今回紹介するほとんどのスキルは、実際に私が副業として行っている( ...
【ブログに一工夫】Webを学べるおすすめの本
Web関係の本は各社からかなりの数が出版されていて、検索で探せばランキングなどでおすすめの本も数多くヒットします。その中で実際に私が実際に購入した良本を紹介いたします。 「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座」と「ほんの一手間で劇的に変わるHTML & CSSとWebデザイン実践講座 」の2冊 元グラフィックデザイナー兼Webデザイナーであった私からみても、ためになる内容で、そのタイトル通りHTML、CSSとデザインのWeb全般が体系的に学べる仕様にな ...
もっと見る
本当に安全な副業ランキング!実際に試した5選!
ネットを使ってのビジネスは日常的になっていますが、個人情報の流出やリスクの高い商法などで利益がマイナスになってしまうこともあります。 今回紹介する「本当に安全な副業~」というのは、安全が保証される訳ではなく、リスクが少ない副業で、出来るだけ安全な会社を選ぶといった基本をベースに、会社選びのポイントをご紹介します。 「副業」を決めるのはあなた自身になりますが、当記事は私が実体験をもとに書いているので、記事を読めばあなたが求めている「安心して行える副業」が見えてくるかと思います。 安全な副業ランキング5選! ...
正社員におすすめの副業は?副業いくらまでがお得?
正社員で勤務されている方も将来への貯蓄や、毎月のお小遣い、いざという時の備えとしての「副業」を考えている方も多いかと思います。 あなたの生活リズムや目標額に合わせて最適な副業を見つけましょう! 本業が忙しく時間のない方には、「隙間時間を使った簡単な副業」=「副業の収入(小)」本業の他にも時間を作って頑張ろうという方には、「スキルを手に入れ、本格的な副業」=「副業の収入(大)」 「副業」を決めるのはあなた自身になりますが、当記事は実際に正社員で仕事をしている私が実体験をもとに書いているので、記事を読めば「今 ...
【クラウドソーシングサイト】ランサーズへの登録とパッケージの出品
副業で仕事を獲得しようと考えると、まず思いつくのは「クラウドソーシングサイト」への登録だと思います。 今回はクラウドソーシングの中から定番の 「ランサーズ」 への登録とパッケージの出品についてご紹介します。 私も長らく副業をしていますが、クラウドソーシングサイトに登録するのは今回が初めてです。直クライアントよりも単価が下がってしまうため今まではさけていましたが、周りの副業仲間からの反響や当ブログでの紹介と検証も兼ねて登録することにしました。 今回ご紹介する内容は、登録方法だけではなく、パッケージ出品の機能 ...
【必読】副業の始め方!初心者向けに分かりやすく解説
漠然と「副業などで月数万円くらいほしいなー」と考えている方も多いかと思います。 まずは漠然とした考えを整理をして、副業をはじめた場合をシミュレーションし、時間の使い方やあなたに合った副業を考えましょう! 大切なのは「目標設定」と「時間の確保」です。 隙間時間を有効に活用して、副業をあなたのライフスタイルの中に取り入れれば、ゆとりのある生活や充実した日々が手に入れられます。 副業を始める前に確認をする3つのこと 副業を始める前に以下に上げる「目的・目標を明確にする」「副業に使える時間を考える」「副業の選び方 ...
【実証済み】地味に儲かる副業16選!副業家が選んだ確かな理由!
副業を選ぶポイントの一つに「収入」があると思います。毎日コツコツ続けても数千円にしかならないとコスパが悪すぎて長く続きません。 当記事「【実証済み】地味に儲かる副業16選!副業家が選んだ確かな理由!」で紹介する副業は、劇的に儲かる副業ではなく、「気がついたらいつの間にか貯まっていた!?」「意外に儲かった!?」副業を紹介します。 「実際に私が行った地味に儲かる副業11選!」「今人気の地味に儲かる副業5選!」の計16選になります。 いずれもトライしやすい副業なので、気になった副業があればチェックをして、あなた ...
【初心者でも出来る】副業で月5万円稼ぐ方法!
「本業の他に、副業であと5万くらい稼げたら生活も楽になるな~」「毎月のお小遣いにプラス5万増えたらいいな~」などと漠然とお考えの方も多いかと思います。 そんなあなたの考えを現実にするため、今まで私が行ってきた副業の中から、月5万円稼げるのプランをいくつか紹介します。 基本的に投資などギャンブル性の高い商品は扱いません。「あなたの得意分野やスキルを活かした稼ぎ方」や、「コツコツちりつもで稼ぐ方法」などになります。あなたの性格や生活リズムにあったプランを見つけてください。 また、今回紹介するほとんどのスキルは ...
もっと見る
【失敗しない!】副業ブログテーマの決め方・選び方
ブログのテーマ選びは非常に重要です。テーマの選び方一つで、その後の展開が大きく変わってきます。 私自身も当ブログの他に、「仕事に纏わるブログ」「趣味のブログ」の2つを運営していますが、同じ人間が書いていてもテーマによっては、書くことに時間が掛かったりPV数が思ったように伸びなかったりします。 実際に副業ブログを行なっている私だからこそ分かる現役副業ブロガーの視点でご紹介します。 本業を活かしたブログテーマを見つけよう! 収益化を目指すブログ前提のお話しになりますが、別記事でも書きましたように、専業ブロガー ...
【隙間時間を有効活用】副業ブログの始め方
当ブログは副業をテーマとしているため、専業では無く副業でブログを始める方を対象に記事をまとめています。 副業ならではのテーマの選び方や、わずかな隙間時間を使っての効率の良いブログの薦め方をご紹介します。 副業にブログをすすめる理由 初期費用がほとんどかからない パソコンを持っていれば、ブログを始めるのにかかる費用はレンタルサーバー代くらいです。 以前はレンタルサーバーとドメインを別々に取得していたため、それぞれに費用がかかりましたが、現在はドメイン無料のレンタルサーバー会社がほとんどです。 こちらもCHE ...
【実体験レビュー】検索順位チェックツール 〜Nobilistaの特徴〜
「検索順位チェックツールって何に使うの?」「ブログ始めたばかりなのでまだいいかな?」という人も多いかと思いますが、初心者の方こそ使って欲しいツールです。 頑張ってブログを書いても競合が強いワードでは、Google検索の順位も上がらず中々読んでもらえません。 そのため、ブログを書くまえに「検索順位チェックツール」でワードを検索し、ワードをそのまま使うか?ロングテールキーワード(複数ワードの組み合わせ)にするか?全く変えてしまうか?を選択してから書き始めることができます。 ブロラボ ブログ立ち上げ直後は、レッ ...
【被リンク獲得】でドメインパワーもUPできるWebサービス!
ドメインパワーとはGoogleなどの検索エンジンからの信頼度を数値化したものです。 そのドメインパワーの要素となるのが、「コンテンツの質と量」「更新頻度」「ドメイン年数」「被リンク」等となります。この中で「コンテンツの質と量」「更新頻度」は努力でなんとかなります。「ドメイン年数」は新規で始めた方ではどうする事も出来ません。対策としては中古ドメインを購入して始めることぐらいでしょうか。 では、残りの「被リンク」はというと、外部からの「被リンク」は、良い記事を書いて自然に増えるのを待つのが一番ですが、ブログを ...
【ブログもSNSも一つにまとまる】プロフィール登録サービス!
ブログを始めた方も一人ひとつとは限らず、その他にもTwitter、Instagram、FacebookなどのSNSやnote、YouTube、TikTokなど一人でいくつものURLを持っています。 そんなあなたのURLを一つにまとめてくれるのが「プロフィール登録サービス」です。 登録後、WEB名刺として使用したり、SNS等のプロフィール欄に貼り付けることもできます。 用途やあなたの好みにあったプロフィール登録サービスを見つけましょう! プロフィール登録サービス各社の違い 「プロフィール登録サービス」と言っ ...
【あなたのブログを見てもらおう♪】無料で出来るブログ登録サービス!
「ブログ1ページを書き終えるのに何時間かかっていますか?」早い人で3時間、こだわると2日〜3日かかる場合もあります。 それだけ時間を費やして書いたブログも誰からも見てもらえない・・・アクセスがない日々が続くと・・・辞めたくなります。ここが多くの方が挫折するポイントになります。 Googleなどの検索からではなく、少しでもその窓口を開いてくれるのが、「ブログ登録サービス」です。 ブロラボ 自分の書いたブログを「ブログ登録サービス」に登録をすると、各サービス内での検索やランキングなどで紹介されます。サービスの ...
もっと見る
【ポイ活】アンケートモニターサイトの比較と選び方
数ある「ポイ活」の方法の中で、安全にそれなりの額を稼げるのが「アンケートモニター」への参加となります。 その「アンケートモニター」にもいくつかの種類とアンケート会社による違いもあるので、当ブログではその種類と選び方、その他お得な情報もご紹介いたします。 アンケートモニターとは? 「アンケートモニター」とは、アンケート会社から配信されるアンケートに答え、その報酬としてポイントをいただき、そのポイントを現金や電子マネー、ギフト券等に交換することができます。 上記の画像は楽天インサイトの仕組みですが、アプリでア ...
【実証済み】おすすめのポイ活アプリ!(ポイントサイトアプリ)
今やほとんど方がスマホを持っていて毎日のように何かしらのアプリを使用しているかと思います。 通勤・通学時間やお昼休憩、家事の合間などの隙間時間を使って、楽しみながらポイントを貯められるのが「ポイ活アプリ」です。 ポイ活アプリの種類 一言で「ポイ活アプリ」と言ってもその種類は、ゲームやアンケート、バナークリック、動画視聴、商品・サービスの購入、移動距離など様々あるで、自分の好きなジャンルや、生活リズムに合ったアプリを見つければ自然とポイントも貯まります。 ブロラボ 大切なのは、長く続けられるアプリを探すこと ...
【実証済み】ポイントサイト(ポイ活)の使い方!?
ポイントサイトを使えば、日常のお買い物や広告クリック、ゲームなどでポイントを貯めて、貯まったポイントは現金や商品券、電子マネーなどと交換できます。 お得に賢く買い物をして、ポイントで欲しかった商品やお小遣いをGETしよう! ブロラボ ポイントサイトも現在は「ポイ活」と呼ばれ一般的になってきました。実は私の母が10年以上前から行っているベテランユーザーで、当時は広告クリックやかんたんゲーム(くじ引き)のようなものが大半でしたが、現在はネットショッピングが主流となりポイントが貯まりやすくなったと喜んでいます( ...
もっと見る