はじめてみませんか?国も推進している副業・Wワーク。

お家環境

【私の副業】日常生活の中に副業を取り入れる

mybusiness-00

普段の生活の中に副業を自然に取り入れることは、それほど難しいことではありません。

例えば、ネットショッピングをするとき→「ポイントサイトを経由する」

通勤時間や休憩時間に→「アンケートに答える」

朝食を食べるように朝活をして→「ブログを書く」など・・・

習慣化すればさほど苦にもならずに副業になります。

副業を日々の生活の中に溶け込ませよう!

mybusiness-01

少し意識するだけで誰でもできるのが、「ポイントサイト」「アンケートモニター」を使った副業です。多少の労力で月3万程度はプラスになります。

ポイントサイトとは?

ポイントサイトを経由して、ネットショッピングを行うと経由してくれたお礼として、ポイントサイトからポイントが貰えます。 お馴染みの「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「ZOZOTOWN」「ユニクロオンラインストア」「ビックカメラ.com」などの大手にも対応しているので使う機会も多くあります。

「ポイントサイト」により還元率が異なるので、いくつかのポイントサイトは抑えておきましょう。
還元率も高く、安全なポイントサイトでおすすめは「ハピタス 」「モッピー」などが挙げられます。

また、「ポイントサイト」はショッピングだけではなく、ゲームやアンケート、バナークリックなどポイントの貯め方は多彩です。*詳しくは別記事をご確認ください。

こちらもCHECK

pointsite1-01
【実証済み】ポイントサイト(ポイ活)の使い方!?

ポイントサイトを使えば、日常のお買い物や広告クリック、ゲームなどでポイントを貯めて、貯まったポイントは現金や商品券、電子マネーなどと交換できます。 お得に賢く買い物をして、ポイントで欲しかった商品やお ...

続きを見る

アンケートモニターとは?

そのままですが、アンケートに答えるとポイントが貰えます。貯まったポイントは現金や他のポイントに交換できます。

アンケートにはいくつかの種類があり、Webで答えるアンケートの他に、会場に行って試食を行ったり、インタビューを受けたり、オンラインで話をすることもあります。

副業として狙うのはポイントが多く貰える、会場調査やインタビューになります。1回の調査で3,000円〜10,000万円程度になります。

ポイントサイト同様、「アンケートモニターサイト」にも特性があるので、いくつか抑えておきましょう。
アンケート数や安全性などを考え、おすすめは「マクロミル」「リサーチパネル 」になります。*詳しくは別記事をご確認ください。

こちらもCHECK

questionnaire-01-02
【ポイ活】アンケートモニターサイトの比較と選び方

数ある「ポイ活」の方法の中で、安全にそれなりの額を稼げるのが「アンケートモニター」への参加となります。 その「アンケートモニター」にもいくつかの種類とアンケート会社による違いもあるので、当ブログではそ ...

続きを見る

ブロラボ
アンケートの会場調査などは、隙間時間や会社帰りなどの時間を使って賢く稼ぎましょう。ポイントサイトのショッピングと併用すれば、さほど努力しなくても月数万円は稼げます。

ワークスケジュールを立てよう

mybusiness-02

それぞれの家庭環境によりワークスケジュールも変わってくると思います。ご自身の生活に合わせたワークスケジュールを立てることが大切です。

始めの目標は「収益化」よりも「継続」です。無理の無い継続できるスケジュールを立てましょう。

サラリーマンが副業ブログを始める場合

たとえば、平日9:00〜18:00の会社勤務とします。

  • 朝の通勤時間(8:00〜)
    電車の中でブログのネタをまとめます。競合調査・ネット検索などをしてメモなどに箇条書きを行います。*ブログの文章は書きません。文章作成は出来るだけパソコンを使った方が文字打ちのスピードも早く効率が良いです。
  • 昼休憩などの休み時間(12:00〜)
    TwitterやInstagramなどのSNSを使って活動を行う。ブログへの誘導はネット検索のみではなくSNSからの誘導も重要です。
  • 帰宅時間(18:00〜)
    帰りの電車の中では、SNSの活動や帰宅後に行うブログ作成の準備を行います。朝の電車の中で書いた内容の見直しや追記などを行い、余裕があれば、ブログに使用する画像やイラストなども集めます。
  • 帰宅後(22:00〜)
    夕食などを済ませ、自分の時間を作れそうなときにブログ作成を行います。通勤時に箇条書きで書いたメモや画像をもとに作成します。始めの頃は気合が入り1日1ネタなど書こう考えますが、無理をせず継続を意識して時間で区切りましょう。またブログは数よりも質が大切です。
  • 土日の休日(AM)
    休日にまとめて書きたくなりますが、午前中のみなど時間を決めて、他のプライベート時間も確保しましょう。

*具体的なブログの始め方、稼ぎ方は別記事をご確認ください。

こちらもCHECK

2ndblog_begin-00
【隙間時間を有効活用】副業ブログの始め方

当ブログは副業をテーマとしているため、専業では無く副業でブログを始める方を対象に記事をまとめています。 副業ならではのテーマの選び方や、わずかな隙間時間を使っての効率の良いブログの薦め方をご紹介します ...

続きを見る

サイトのチェックを習慣づけよう!

日常生活の中に副業を取り込むのが目的なので、習慣化するまでは「アンケートモニターサイト」のチェックもスケジュールに入れましょう。

高ポイントの会場調査やインタビューなどは競争率も高く、時間や回答数で終了することもあります。もちろん早く答えるのが良いわけではなく、最適な方を求めていますが、締め切られてしてしまってどうにも出来ません。

アンケートへの解答時間は数分〜数十分程度なので、朝、昼、夜のチェック時間を決め習慣化しましょう。

Hさん
複数のサイトのアンケートを1回でまとめて答えると、段々辛くなってきます・・・朝、昼、夜などの3回に分けて答えると精神的にも楽ですよ。

副業に必要なもの

mybusiness-03

副業の内容により異なりますが、Webを使った副業の場合ほとんどの方が、スマホやパソコンなど普段使っているのもので済んでしまいます。

ポイントサイトやアンケートの場合

  • スマートフォン
  • パソコン *必須ではない

ブログの場合

  • スマートフォン
  • パソコン
  • レンタルサーバー *無料ブログでは限界があるため
  • 独自ドメイン(レンタルサーバーと込みの場合が多い)
  • 有料テーマ *必須ではない

かんたんにまとめると上記のような結果になります。

「ポイントサイト」や「アンケートモニター」の場合はスマホ一つで出来るので特に問題ありませんが、「ブログ」を始めるにはパソコンは必須です。

また、無料ブログでは後々ブログの収益化をするときに問題になることが多く、基本無料ブログのデータは移すことができないので、一から作り直すことになります。

そのため、レンタルサーバーを借りて独自ドメインで行っている方が増えています。

有料テーマは必須ではありませんが、機能が豊富で使いやすくサポートも充実している有料テーマは、これからブログを始める初心者にこそおすすめです。

有料テーマAFFINGERについては別記事をご確認ください。

こちらもCHECK

Thema-affinger
AFFINGER6おすすめのポイント!

有料テーマに絞って話をしますが、テーマの中には簡単なもの複雑なもの、楽しむためのものや収益を望むものと沢山のテーマがありますが、AFFINGERは 細かな設定が出来て複雑ですが、「稼ぐ」に特化したテー ...

続きを見る

ブロラボ
いかがでしたか。今回は概要のみですが「ポイントサイト」や「アンケートモニター」、「ブログ」などを使い、特別な知識や技能がなくても、生活の一部として副業に取り組める環境作りを応援します。

-お家環境