当サイトへのリンクについて

「地味に儲かる副業」は、原則リンクフリーです。

リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。

リンクの設定をされる際は、「地味に儲かる副業」へのリンクである旨を明示ください。

※引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければOKです。

WP-Searchにサイト事例として掲載されています。
※当サイトはプロモーションが含まれています。

副業で月5万円稼ぐ方法!詳しくは >

PR After Effects

【副業が捗る】After Effectsおすすめの[有料]プラグイン

af_plug-in_paid-00

副業やフリーランスとして動画制作を行っている中で、始めの頃は練習も兼ねているので実績作りと割り切り、さほど収益を考えなくても良いかも知れませんが、慣れてきたら効率を上げ収益化を考えなければなりません。

そのために便利なのがプラグインの活用です。(初心者の方には基本操作を覚えるためにもおすすめはしてません。)

前回は無料プラグインをご紹介しましたが、今回はお金を払ってでも手に入れたい有料のプラグインをご紹介します。すでに仕事を行っている人、これから仕事で使う予定のある方であれば、時短とクオリティの向上で充分もとが取れます。

After Effects 有料のプラグイン

Skill-02-02

プラグインはAfter Effectsの機能を拡張してくれます。今回は有料で購入できるプラグインの中でも、作業効率やクオリティがUPできる商品をご紹介します。

Flow

af_plug-in_paid-01

Flowは、イージングを直感的に簡単に操作できるAfter Effectsのプラグインです。予め用意された25種類のイージングプリセットを簡単に適用することが出来たり、オリジナルのイージングも保存出来るので、初心者からプロの方まで幅広く使われているプラグインです。

価格もaescripts(英語)で直接購入すると$35.00、フラッシュバックジャパン(日本語)の代理店からは¥6,380になります。英語のサイトが特に気にならなければaescriptsの方がお得です。(フラッシュバックジャパンで購入してもaescriptsで登録は必要)
※フラッシュバックジャパンで購入の場合でもセール時を狙えばaescriptsよりも安く購入出来る時もあります。

ブロラボ
ブロラボ
有料のプラグインを1つだけしか選べないとしたら私はFlowを選びます。それ位便利です!

AEJuice I Want It All Bundle

af_plug-in_paid-02

AEJuice I Want It All Bundleは、豊富なプリセットとプラグインを一つのパッケージに集約されているおトクなセットです。(85種類のプラグインと11,000種類以上のプリセットが収録されています)

いつもと違う表現をしたい場合や、お客様に飽きられてしまわないよう工夫が必要な時などにも使用出来るので重宝しているプラグインです。

一つ一つが最高品質とは言いませんが、種類・クオリティ・価格のバランスのとれた製品なので持っておいて損はありません。

今はまだ、サブスクリプションではなく永久ライセンス付きで販売されていますが、他のプラグインがサブスクリプションへ続々と移行しているため、時間の問題だと言われています。購入を考えている方は早期決断が吉です。

公式サイトAEJuiceでセールなどが行われていればお安く購入できるチャンスです!

ブロラボ
ブロラボ
沢山あるので必要なもののみダウンロードしましょう。AEJuiceを立ち上げ、バンドル内のアセットがどのような効果をもたらすのかプレビューで確認しダウンロードします。

Deep Glow

af_plug-in_paid-03

Deep Glowは、キレイなグローを作ってくれるAfter Effectsプラグインです。標準のグローと比べて発色の良い自然な光が作られ、ガンマ補正やアスペクト比調整、色収差コントロール、クオリティコントロールなど高度な調整を実現します。GPUによる高速化で処理も軽い。

価格もaescripts(英語)で直接購入すると$49.95、フラッシュバックジャパン(日本語)の代理店からは¥9,240になります。英語のサイトが特に気にならなければaescriptsの方がお得です。

Hさん
Hさん
aescriptsのセールを狙えば、25%OFFの$37.46で購入できました。

Overlord

af_plug-in_paid-04

Illustratorで作ったデータをワンクリックでAfter Effectsへ移行できるプラグインです。通常Illustratorからデータを移行しる場合事前にデータを整理しなければなりませんが、Overlordを使用すればパスデータはシェイプ、テキストはそのままテキストデータとして認識され、デフォルトでは読み込めないグラデーションも読み込みも行えます。

B長
B長
正規販売店は「battle axe」(英語)です。「TOOLFARM」(英語)が最安ですが、フラッシュバックジャパン(日本語)でも割高ですが購入出来ます。

Optical Flare

af_plug-in_paid-05

Optical Flareは、After Effects 上でリアルなレンズフレアを作成し、アニメーションさせることが出来るプラグインです。また、プリセットが付属するためスクラッチからレンズフレアをデザインする必要はありません。

ブロラボ
ブロラボ
私はトレーラー動画風タイトルを作る時などによく使用しています。手間無くかんたんにフレアが入れられて、クオリティがアップします。

この記事のまとめ

今回は「【副業が捗る】After Effectsおすすめの[有料]プラグイン」について解説しました。

いずれのプラグインも副業の効率化を図るためには役立ちますが、基本操作を覚えていない初心者の方にはおすすめはしていません。

理由としては、仕事として受けた場合クライアントの要望によりプラグインだけでは補えない細かな修正などの発生や、AfterEffectsのバージョンアップによりプラグインが使えなくなることも考えられます。

とはいえ、私もAfterEffectsすべてを網羅しているわけではありません。リスクに対して対処できるようであればプラグイン使うべきだと思いますので、個々の仕事内容に合わせて効率化を図るためにお役立てください。

また、AfterEffectsの無料プラグインについては下記の記事も参考にしてみてください。

おすすめ動画編集スクール

デジハク

講座内容、価格、サポートどれをとっても高評価と言えるスクールです!特にサポート には定評がり、オンライン面談ではポートフォリオ添削から営業方法、案件の相談まで幅広いサポートがり、受講生を脱落させない試みがありがたい。続けられる自信がない人には特におすすめのスクールです。


デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

制作会社である株式会社LIGが運営するデジタルハリウッドのフランチャイズ校なので、デジハリのカリキュラムと、LIGの実践的なオリジナル講座も受講することができます。また、都内近郊の方に限られますが、オンラインだけではなく通学もできるのも大きなポイント!


studio US

デジハクと同様に完全オンラインのスクールなので比べる方が非常に多いです。手厚いコーチングではデジハクに劣りますが、studio USには案件紹介制度があります。副業やフリーランスを目指す方は最初の実績作りが壁となるので案件紹介を活用して実績を積み仕事へ結びつけることができます。


ChapterTwo(チャプターツー)

ChapterTwoは本気でフリーランスを目指す方向けのスクールです。もちろん副業目的でもOKですが、月5万円程度を目指すのではなく、高価格を目指せる仕組みとなっています。クラウドソーシングだけではなく、メール営業などの実践的な営業方法が学べる数少ないスクールです。


MOOCRES(ムークリ)

MOOCRESはオンラインでも受講できますが、特徴は対面で講師から直接教えてもらえるスクールであることです。他の通学制のスクールは各自ビデオ学習を行い必要に応じて校舎にいる講師に質問できるものがほとんどですが、MOOCRESは1〜6名までの少人数制で講師が授業を行う従来のスクールのカタチになります、

  • この記事を書いた人

ブロラボ [副業家]

副業に興味があるが、「何をすれば良いか分からない」「できる自信がない」「時間が限られている」など、何かしらが原因で副業を躊躇しているあなたに向けたブログになります。

当ブログではまったくの初心者の方でも、副業を行うためのノウハウなどが学べるように、「オンライン学習(スクール)」〜「副業」までの手順もサポートしています!もちろんスキルなしでも出来る副業も紹介します。

私自身も今まで数々の副業を行ってきました。その経験と知識を活かして書き上げたブログになります。皆さんの参考になれば幸いです。

運営 >>

-After Effects