有料テーマに絞って話をしますが、テーマの中には簡単なもの複雑なもの、楽しむためのものや収益を望むものと沢山のテーマがありますが、AFFINGERは 細かな設定が出来て複雑ですが、「稼ぐ」に特化したテーマです。
WordPressのテーマは一度購入すると度々変更するのもではありません。そのため始めが肝心で、初心者には少し難しいところはありますが、私どものブログならびに沢山のブロガーの方がAFFINGERについて書かれていいます。
それだけ多くのユーザーが使用している、おすすめのテーマなので間違えありません。
どんなサイトが作れるの?
多機能で細かなカスタマイズが可能

AFFINGERは設定項目が多く、いざブログを制作しよう!と考えてもどこから手を付けて良いか分からない方も多いと思いますが、基本的となるイメージや目標となるサイトを横に置いてカラーやレイアウトの設定を順に行っていけば直感的にカタチは作れます。細かな設定は後回しにしてカタチから入るのが近道です。
また、デザインイメージの湧かない方や時間短縮のために「デザインテンプレート」の配布も行なっています。
AFFINGER6 デザインテンプレート
デザインテンプレートは、AFFINGER公式サイトよりダウンロード出来ます。これからブログをはじめる方はもちろん、すでにお持ちの方もプラグインを使ってエクスポート出来ます。
収益化のための機能が優れている

「収益化」のための細かな設定や、テストを行う際の機能などが考慮されています。また後ほど説明しますが、一つ上の「AFFINGER6 EX」や「AFFINGERタグ管理マネージャー4」「ABテストプラグイン」などのAFFINGER専用プラグインなど、さらに機能を拡張するための製品が揃っています。他の有料テーマには中々みられない特徴です。
AFFINGERの種類
WordPressテーマ
| 商品名 | 価格 |
| AFFINGER6 | 14,800 円(税込) |
| AFFINGER6EX | 26,800円(税込) |
| AFFINGER6EXアップグレード版 | 12,000円(税込) |
| AFFINGER6EX(ACTION PACK3) ⇒AFFINGER6EX ⇒AFFINGERタグ管理マネージャー4 ⇒ABテストプラグイン | 39,800円(税込) |
| AFFINGER6専用 子テーマ「JET2」 | 4,980 円(税込) |
| AFFINGER SPECIAL COLLECTION 2022 ⇒AFFINGER6EX、AFFINGERタグ管理マネージャー4、ABテスト3、PVモニター2、記事バックアップ「安心くん」、AffingerLazyLoad、ブログカード外部URL対応プラグイン、会話ふきだしプラグイン2、SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO]、データ引継ぎプラグイン。 | 77,700円(税込) |
専用プラグイン
| 商品名 | 価格 |
| SUGOI MOKUJI(すごいもくじ)[PRO] | 5,980円(税込) |
| PhotoGallery(写真ギャラリー) | 5,000円(税込) |
| AFFINGERタグ管理マネージャー4 | 21,800円(税込) |
| PVモニター2 | 12,000円(税込) |
| ABテストプラグイン3 | 4,800円(税込) |
| カスタム検索プラグイン | 3,980円(税込) |
| 検索ワード提案プラグイン | 9,800円(税込) |
| Affinger LazyLoad | 5,000円(税込) |
| ブログカード外部URL対応プラグイン | 3,800円(税込) |
| 会話ふきだしプラグイン2 | 2,980円(税込) |
| Good / Bad プラグイン [PRO] | 2,980円(税込) |
| もしもの保険。サイトタイマー [PRO] | 4,980円(税込) |
| データ引継ぎプラグイン | 2,980円(税込) |
| RichAnimation(リッチアニメーション) | 3,800円(税込) |
| 記事バックアップ「安心くん」 | 4,000円(税込) |
| AFFINGERタグ管理マネージャー4とPVモニターのセット | 29,800円(税込) |
| サイト運営改善パック ⇒AFFINGERタグ管理マネージャー4 ⇒PVモニター2 ⇒ABテストプラグイン3 | 34,600円(税込) |
おすすめのプラグイン


タグ管理マネージャー4は サイト改善と効率化に役立つプラグインで、よく使うコードをテンプレート化したり、広告のクリック数やCTRを計測できます。また、ランキング機能が無制限になります。
利用者が多く情報が豊富
WEBで「AFFINGER」を検索をするとたくさんの方が使われているのがよく分かります。他のテーマと比べてもその数は多く、分からないことがあっても答えが見つかる可能性はかなり高い方です。
AFFINGER6公式マニュアルと公式サイト


AFFINGER6の購入をご検討の方は、 >>公式サイト または AFFINGER6の購入方法とインストール方法 をご覧ください。




















