近年のYouTuberブームもあり、個人・企業を問わず動画の需要も拡大し、デジタルサイネージや車内広告なども静止画から動画に移行してきています。この流れは戻ることはなく、さらなる拡がりをみせて動きのある広告が増えるのではないでしょうか。
その動きに伴い、動画編集を副業にしたいと考えている方も増えています。プログラミングと違い各アプリケーションの知識やパソコンのスペックなどが必要になりますが、しっかりと技術を身につければプログラミングとは異なり制作環境に左右され、行っているユーザーの数も少ないので仕事に繋がる可能性は高いです。
その中でも、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、動画編集技術だけではなく、シナリオライティングやマーケティング、撮影方法など動画制作に必要なスキルを実践的に学ぶことができます。
当記事は、私がデジタルハリウッドSTUDIO by LIGに質問をして集めた情報とスクールの評判と口コミをまとめたものになります。私が学ぶため、本気で動画編集スクールを探した際の実体験をもとに書いているので、あなたのスクール選びの参考になると思います。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは?
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、株式会社LIGが運営しているデジタルハリウッドSTUDIOのスクールになります。大きな違いは、「LIG直伝!即戦力デザイン集中講座」などのオリジナル講座があることや学ぶ校舎の違いなどです。
また、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、動画編集ソフトの使い方だけではなく、「ネット動画ディレクター専攻コース」というだけのことはあり、企画やシナリオライティング、ネット動画マーケティングなどクリエイターに必要な考え方を体系的に学ぶことができます。
卒業後も動画制作の学びが続けられるよう、卒業生コミュニティの運営をしており、トレーナーや卒業生による特別授業なども開催。受講生同士の案件の紹介やサポートなど、お互いに相乗効果があるコミュニティです。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG [ネット動画ディレクター専攻] | |
---|---|
どんなプラン? | 企画やシナリオライティング、ネット動画マーケティングなどクリエイターに必要な考え方を体系的に学べる。 |
受講方法 | 通学 or オンライン |
授業曜日 | 自由(毎月1日入学) |
期間 | 3ヶ月 |
受講料(税込) | 330,000円 分割払い:3,548円〜 |
得られる スキルなど | After Effects Premiere Pro Illustrator Photoshop 動画マーケティング 企画シナリオライティング 実写やアニメーション動画 オリジナル作品制作 |
特典 | 受講中の案件紹介 コワーキングスペース無料利用 |
公式サイト | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの授業内容は?何が学べる?
学習スタイルは通学とオンラインで多少異なりますが、基本的には「映像教材」で知識をインプットして、課題制作で知識をアウトプットします。出来上がった課題に対して講師からのフィールドバックの流れで学習を進めます。
その他にも、月1回行われるクラス授業やデジLIGオリジナルのLIVE授業などもあります。
上記のイメージは教室になりますが、サブモニターで講師の映像を見ながら、メインモニターで実際に手を動かして作業を真似ることから始めます。もちろんノートパソコンなど、1つの画面で見ながら進めることも可能ですが、オンラインでも教室と同じ環境を整えたい場合は別途モニターの用意が必要です。
映像教材(知識のインプット)について
動画編集に使用する基本ソフトである「Premiere Pro」「After Effects」「Illustrator」「Photoshop」の4種ソフトを学ぶことができます。また、ソフト以外にも「動画マーケティング」「企画シナリオライティング」「実写やアニメーション動画」なども学ぶことができます。
課題制作(知識のアウトプット)について
課題制作はトレンドに沿ったワーク動画でツールの使い方と知識を学び、さらにお仕事として主流な動画ジャンルを課題として制作します。各分野のスペシャリストによる講義で、一連の動画制作スキルを学べます。実勢スキルを身につけ、目的に合わせた作品を一緒に作り上げていきます。
講師からのフィードバック
出来上がった課題は講師からフィードバックを受けることができます。自分では気づけない点や、初心者がやってしまいがちなエフェクトなどの効果の使い過ぎや、微妙な動画のズレなどを細かに指摘してくれます。独学では絶対に気づけないポイントなので色々と質問してみましょう。
クラス授業について
クラス授業は月1回(全3回)オンラインで開催されます。
事前に出された課題に沿った動画を作成し個々に発表する形式で、他の受講生との交流の場ともなります。
LIVE授業について
最前線で活躍されている講師が、動画業界で働くにあたって知っておくべき内容をお伝えします。
卒業制作(1ヶ月)について
卒業制作は任意となりますが、卒業制作期間として1ヶ月プラスすることができます。(追加受講料:¥55,000)
講師によるサポートのもとで企画〜編集までの一環した制作工程とハイレベルな編集技術の習得を目指します。
卒業制作を取得された方は、デジタルハリウッドが運営するマッチング型求人イベント「クリエイターズオーディション」への出場候補に選出されます。
また、「卒業制作発表会」があり、ご自身の作った動画をプレゼンします。どういうコンセプトで作ったのか?どんなところにこだわったのかを発表。ここで直接講師からフィードバックをもらうこともできます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのサポート体制
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのトレーナーは、フリーランスとして業界の第一線で活躍するクリエイターです。個性的なトレーナーが揃い、丁寧かつ親身に学習をサポートします。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの受講生は「Adobe Creative Cloud」を割引価格の39,800円で購入する事ができます。通常価格が72,336円なのでかなりお得に購入できます!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、転職や副業へのサポートもマンツーマンで実施しています。「企業へのアプローチ方法」「求人の紹介」「フリーランスでの仕事の取り方」などの情報が得られ、卒業後もサポートしていただけます。
また、デジタルハリウッド卒業生のための情報サイト「xWORKS」に登録することができます。xWORKSは、フリーランス、業務委託、正社員、派遣社員、アルバイトなど、様々なワークスタイルの求人を掲載しています。
同じタイミングで学習を開始している仲間たちと懇親会を実施しています。各月生毎に運営メンバーが学習をサポートいたします。困ったことがあれば気軽に相談できる環境です。
\ 個別説明会に参加!/
分からないことは
直接聞いてみましょう。
無理な勧誘は一切ありません。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのメリットとおすすめの理由は?
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、知識のインプットとアウトプット繰り返し学習を行い、プロの講師からフィードバックをもらいながら実践的に動画制作について学ぶことができます。企画やシナリオライティング、ネット動画マーケティングなどクリエイターに必要な考え方も学習します。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのデメリットとおすすめしない理由は?
卒業後も継続して学び続けたい方
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、卒業後に講座を見ることができなくなり、質問することもできません。(一部のスクールでは受講期間が無制限であったり、卒業後も質問ができるところもあります)
逆に言えば、受講期間中に身につけられるカリキュラムになっていると言うことかも知れません。
仕事が忙しい方
社会人の方もたくさん受講されていますが、仕事が忙しく受講期間中に終わりそうもない方にはおすすめできません。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、受講期間中に終わらない場合1ヶ月延長もできますが+55,000円かかります。
仕事に波があり、繁忙期が終われば受講を再開できる方は、休学制度(1回のみ半年まで可)の利用をおすすめします。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの口コミと評判は?
口コミサイトやX(Twitter)を参考に、デジLIGの実状を包み隠さずまとめました。一切加筆していないので生の声です。以下のコメントは個々の評価なので参考程度に考えてください。気になるところがあれば個別説明会などへの参加をおすすめします。
良い口コミと評判
集中講座DAY3終わりました 受講生のみなさんも精度がガンガン上がって来てたし、トレーナーさんからも細かい仕事術とかいいプラグインを教えて貰えて勉強になりました 最終日に向けて最後の課題もしっかりやってきます!
今日の学習記録。 遂に初めて、Zoomにてトレーナーの先生に質問(というか課題の添削依頼)をした。 もしこってんぱんにダメ出しされたらどうしようとか怯えてた(←誇張表現)んだけど、大雑把な方向性は評価して戴きつつ、改善点を判りやすくレクチャーして戴けて本当に嬉しかった。
デジLIGの池袋校懇親会に昨日参加してきました。 普段はお話しする機会の少ないwebコースの方に色々伺ったり、Twitter相互フォローもしたりしてキャッキャウフフと楽しみました。 その後、動画コース8名でお好み焼きを食べに行きました!
今日は動画コースの懇親会、 しゃべったなぁ〜
やっぱり仲間と話すってすばらしい
動画コースの懇親会ってなかったらしいけどありがたい
スタッフさんありがとうございます) 楽しかったぁー
(もうこれは必須ワード。 けど決して言えと言われたから言ったわけではありません)
悪い口コミと評判
料金はやや高めと感じました。コロナ禍だった為、本来開催されるはずのさまざまな交流会やイベントもなく、月一回のクラス授業も全てオンラインになってしまい通学型のスクールならではの魅力がとても薄かったです。『生徒同士の交流や横の繋がりの出会いもたくさんありますよ』と入学前の説明会で聞いていたのですが仕方ないとはいえやはり残念な気持ちになりました。
基本的には動画の教材を使って与えられたカリキュラムを自分のペースでこなしていき分からないところ、理解ができないところを講師に質問する形でしたが講師が1人しかいなかったため質問に時間がかかることがありました。
メールで求人情報が来ますが、自分の住んでいるエリアのものは記載ありません。自ら相談をしたこともないので、相談したら斡旋してくれるかもしれません。
卒業制作や節目での制作物があり、それに向けてサポート(進捗のコントロール)はしてくれました。ただ、質問したい時にサポートが受けられなかったのが残念でした。
\ 個別説明会に参加!/
分からないことは
直接聞いてみましょう。
無理な勧誘は一切ありません。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの受講までの流れ
step
1デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式ホームページにアクセスします
右上または中央の「個別説明会予約」をクリックします。
step
2説明会を受ける場所・日時などフォームを記入する
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの個別説明会の場所は、各教室とオンラインから選べます。対面でお話を聞きたい方や、通学を考えている教室の雰囲気をみたい方には下見も出来るので教室での予約をおすすめします。
説明会の日時を決定します。空きがあれば当日の予約も可能です。
説明会の場所と日時が決まったら、「名前」「メールアドレス」「電話番号」を入力します。
以上で予約完了です。入力する情報が少ないので2〜3分あれば完了します。
step
3メールの確認を行う
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGから個別説明会予約完了のメールが届きます。メールには(1)事前アンケートのお願い(2)卒業生の制作事例(3)個別説明会の詳細(URL*オンラインの場合)が記載されています。
個別説明会がスムーズに進行できるよう「事前アンケート」に記入します。
step
4事前アンケートに記入
説明会の事前アンケートは、「名前」「住所」「TEL」「メールアドレス」などの個人情報のほか、「スクールを知ったきっかけ」や「目的」など数多くの項目がありますが、基本的に選択式が多いため5分以内で記入できます。
step
5個別説明会に参加
説明会当日リマインドのメールが届くので、予約した日時になったら、GoogleMeetで説明会に参加(オンラインの場合)
個別相談についての記事はこちら↓
\ 個別説明会に参加!/
分からないことは
直接聞いてみましょう。
無理な勧誘は一切ありません。
この記事のまとめ
今回は「デジハリLIG 動画編集講座の特徴と料金?口コミ・評判は?」について解説しました。
当記事によってデジタルハリウッドSTUDIO by LIGのメリットとデメリットが分かったかと思います。デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは本気で副業、フリーランスを目指す方向けには非常に良いスクールです。
いろいろな記事を読み調べることは大切ですが、考えてばかりで動かなくては何事も始まりません。
気になるスクールがあれば、「無料説明会」などに参加をして、ご自身の目で確認しましょう。
以下の記事「【副業に最適】動画編集スクール おすすめの7選!」では、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGをはじめとするおすすめのスクール7選を紹介しています。こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
こちらもCHECK
【副業に最適】動画編集スクール おすすめの9選!
近年のYouTuberブームもあり、個人・企業を問わず動画の需要も拡大し、デジタルサイネージや車内広告なども静止画から動画に移行してきています。この流れは戻ることはなく、さらなる拡がりをみせて動きのあ ...
続きを見る
ムークリ(MOOCRES)とデジタルハリウッドSTUDIO by LIGの比較記事も参考になるかと思います。
こちらもCHECK
【動画編集スクール】MOOCRES(ムークリ)とデジLIGを比較!
Webなどの公開情報だけではなく、実際に無料相談会やオンラインセミナーに参加して得た情報をもとに、「ムークリ(MOOCRES)」と「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」を比較しました。 両ス ...
続きを見る
また、副業のスキルを学びたい方はオンライン学習で勉強するのもオススメです。
以下の記事では、「Udemy(ユーデミー)」のオンライン学習について解説しているので、「もっと気軽に学びたい」という方は、こちらもぜひご検討ください。
こちらもCHECK
Udemy(ユーデミー)のオンライン学習を勧める理由
副業に活かせるスキルを身につけたい方、本業の手助けとなるスキルの取得や学習意欲の高い方など、スキルを身につけたい方はたくさんいます。 そのスキルを手軽に身につけるにはオンライン学習が最適です。オンライ ...
続きを見る