当サイトへのリンクについて

「地味に儲かる副業」は、原則リンクフリーです。

リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。

リンクの設定をされる際は、「地味に儲かる副業」へのリンクである旨を明示ください。

※引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければOKです。

WP-Searchにサイト事例として掲載されています。
※当サイトはプロモーションが含まれています。

副業で月5万円稼ぐ方法!詳しくは >

ブロラボ [副業家]

icon_blolabo3

副業に興味があるが、「何をすれば良いか分からない」「できる自信がない」「時間が限られている」など、何かしらが原因で副業を躊躇しているあなたに向けたブログになります。

当ブログではまったくの初心者の方でも、副業を行うためのノウハウなどが学べるように、「オンライン学習(スクール)」〜「副業」までの手順もサポートしています!もちろんスキルなしでも出来る副業も紹介します。

私自身も今まで数々の副業を行ってきました。その経験と知識を活かして書き上げたブログになります。皆さんの参考になれば幸いです。

運営 >>

blender-afterEffects-00

Blenderで制作したデータをAfterEffectsで使用するには?

Adobe After Effectsはバージョン24.2からOBJモデルのインポート機能が追加されました。以前はGLTF、GLB形式だけでしたが、objファイルと.mtlマテリアルファイルをインポート出来るようになり、AfterEffects内での3Dデータの活用も増えてくるかと思います。 当記事では、Blenderで制作したデータをAfterEffectsで使用する方法をご紹介します。Blenderは世界中で使用されているあなので、制作されたデータは無料・有料を含めるとかなりの数が配布されています。3 ...

digilig_ueno-00

実際に通っていたデジLIG上野校の校舎をご紹介

デジLIGに興味があるが踏み切れない方のために、私が実際に通っていたデジLIG上野校の校舎をご紹介します。(念のためですが、私は関係者でもなく金銭ももらっていないのでありのままの紹介です) デジLIG上野校の場所は? 最寄り駅は、大江戸線 新御徒町駅から徒歩1分になります。また、JR 御徒町駅、日比谷線 仲御徒町駅、銀座線 上野広小路駅からも徒歩10分の距離です。 運営会社であるLIGの本社が入っているビルの中にあるので、現場の雰囲気も味わえクリエイター気分も上がります! 施設詳細 住所/〒111-005 ...

company_direct-00

副業案件は直クライアントと制作会社経由どっちがお得?違いを解説!

副業を始める際、多くの人が迷うのが「直クライアント」と「制作会社経由」のどちらで案件を取るべきか。それぞれの方法に違いがあり、どちらが「お得」なのか、メリット・デメリットなどの情報も加えて詳しく解説していきます。(今回の記事では動画制作者を例として考えますが他の業種でも参考になると思います) 交渉や条件設定も全部自分自身で行いたい方や、営業の手間を省きたい方など様々な考え方はありますが、この記事を通じてベストな働き方が見つかれば幸いです。 直クライアントのメリット・デメリット 直クライアント(事業会社)と ...

winschool-00

Winスクールの特徴と料金?口コミ・評判は?

現代社会では、ITスキルがますます求められていますが、どこで学べばいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。Winスクールは、そんなあなたにピッタリの学びの場を提供しています。この記事では、Winスクールの魅力やカリキュラム、そして無料体験の方法について詳しくご紹介します。 Winスクールとは? Winスクールは、北海道から鹿児島まで全国に展開しているIT・デザイン系のスクールで、プログラミング、Webデザイン、CAD、動画編集など多彩なコースを提供しています。全国の教室で、年間1万7千人が受講し、も ...

digihack_web-00

デジハクWEBデザイン講座の特徴と料金?口コミ・評判は?

受講生2,500人を超える動画編集スクールの「デジハク」からWebデザイン講座がリリースされました。デジハクは「マンツーマンで学び、実践的に仕事に」をコンセプトに、未経験からのスキル習得・仕事に取り組んでいます。 デジハクは、採用通過率3%以下の講師によるマンツーマンサポート満足度94%を達成し、動画編集部門では2023年SNS口コミNo.1 。 今回ご紹介するWEB講座は、2つのコースがあり、お手頃なプランでデザインに挑戦したいなら「MINIコース」フリーランスまで視野に入れるなら「PROコー ...

graduation_works-00

【実体験】デジLIG 動画コースの卒業制作とは?受講する必要は?

デジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)の卒業生である私の実体験をもとに動画コースの「卒業制作」についてご紹介します。 「卒業制作」は必須項目ではなく、ネット動画クリエイター専攻(4ヶ月)の方や、入学後追加した方が対象となります。決して卒業生すべてが行っているわけではありません。 当記事は、デジLIGで動画を学ぶことを考えている方に向けての記事になります。学ぶ目的は様々だと思うので、この記事を読んで「卒業制作」必要か?不必要か?の判断材料になれば幸いです。 卒業制作とは? デジLIGの動 ...

moocres-briefing-00

【実体験】デジLIG AfterEffectsデザイン講座

デジLIG(デジタルハリウッドSTUDIO by LIG)の卒業生である私の実体験をもとにした記事になります。 今回は「ネット動画クリエイター専攻」にプラスして受講した「AfterEffectsデザイン講座」についてご紹介します。 デジLIGでは、ネット動画クリエイター専攻(4ヶ月)や、ディレクター専攻(3ヶ月)などのコースの中でもAfterEffectsは学べますが、より高度なモーショングラフィックスやデザインから納品までの一連の流れなどを身につけたい方、企画から提案できる動画クリエイターを目指している ...

stop-00-02

プログラミングの副業はやめとけ!と言われる理由

プログラミングの需要は増えているにもかかわらず、プログラミングの副業は「稼げない!」「やめとけ!」と言われる声も少なくありません。 私は実際にプログラミングで収益を上げているので、当ブログでも副業としておすすめをしています。 なぜこのように「稼げる」「稼げない」と差が出てしまうのか? 今回の記事では「プログラミングの副業はやめとけ!」と言われる理由と、稼げるようになるための方法も交えてご紹介します。 この記事を読むことで、プログラミングは始めるべきか否かの判断材料になれば幸いです。 プログラミングの副業は ...

lineyahoo-00

LINEヤフーテックアカデミーの特徴と料金?口コミ・評判は?

「LINEヤフーテックアカデミー」と聞くだけでかなりネームバリューがありますが、その中身は?と気になっている方も多いかと思います。 当記事では、「LINEヤフーテックアカデミー」について、公式ホームページに載っていない体験談や口コミ、直接質問をして得た情報なども合わせて紹介します。 LINEヤフーテックアカデミーとは? 経済産業省の調査では、2030年には最大で79万人のIT人材が不足する可能性がある言われている中、LINEヤフーが日本のIT人材不足という社会課題を解決するために、プログラミングスクール「 ...

dejihaku-seminar-00

【実体験】デジハクの無料説明会に参加!参加方法とその内容を紹介

動画編集スクール を選ぶ時はWebやSNSを使ってスクールを決めることが多いかと思います。しかし、スクールは非常に高価な買い物でそれなりの金額を支払うことになります。しかも、選び方を間違え自分に向いていないスクールを選ぶと、最悪途中離脱も考えられます。 そのため、スクールを選ぶ際は必ず相談会や説明会に参加することをオススメします!ネットの記事に書かれている内容を鵜呑みにするのではなく、ご自身でしっかりと内容の確認をして、不明な点はメールやLINEなどでお問い合わせをしましょう。 デジハクの無料説明会に参加 ...